お得なクレカKyash(キャッシュ),  財テク

お得なクレジットカードKyash(キャッシュ)

今日は、Kyash (キャッシュ)というサービスをご紹介します。

kyash(キャッシュ)とは?

Kyashとはなんぞや?というところですが、Kyashのホームページ上の紹介文では以下のように書かれています。

Kyash(キャッシュ)は、お手持ちのクレジットカードやデビットカードを「便利に」「お得に」「安心に」管理できるアプリで決済や送金ができます。

https://kyash.co/

いつも思うんですが、、、、、こういうITや金融の絡むサービスって、なぜこんなにわかりづらいんでしょうか?!正直、この紹介文だけ読んでも、導入のメリットが全くわからないですよね。笑

実は以前、会社の業務の一環でベンチャー企業が集まるセミナーイベントに行ったことがありまして、その時にKyashも出展されてて、説明を聞いたんです。

ただその時は理解が追い付かず、「どんな人がこのサービスを使うんだろう?なんのために?流行ると思えない」と感じ、スルーしてしまっていました、、、。

そんなことから2年経ち、なぜ今更私がKyashを使うようになったかというと、めちゃくちゃお得なサービスだと、 弁護士の友達が教えてくれたからです。
弁護士の友達が。。。。( ;∀;)

これぞ「金持ちがさらに金持ちに」の構造だ!!と思いました。
悔しくなった私は教えてもらったその日にホームページを読み込み、Kyashの登録申し込みをし、利用することとなったのです(;;)

前置きが長くなりましたが、

Kyashとはズバリ、普通にクレジットカードを使うだけで、2%※のお金が貯まるお得なサービスです!!

※2020年1月現在はキャッシュレス消費者還元事業などの影響もあり1%に変更となっています。
※また2020年2月よりプラン改定され、発行手数料が900円(5年間の有効期限切れ後の再発行時も再度900円の支払いが必要)となりました。

Kyashの正体は、「プリペイドカード」です。

プリペイドカードなので、 事前に現金をチャージするか、別のクレジットカード(VISAカード)を紐づける必要があります。

そして一番重要な点は、Kyashで支払いすると、支払い額×2%※がお金として戻ってくるのです!!

※2020年1月現在はキャッシュレス消費者還元事業などの影響もあり1%に変更となっています。

Kyashのメリット①―高還元率のクレカとの違い

還元率が高いクレジットカードはたくさんあります。がKyashは還元率が高いだけではありません。

クレジットカードのポイントではなく、お金として戻ってくるのです!

クレジットカードのポイントって貯めたは良いものの、使い道に悩んだことはありませんか?そのカード会社の提携してるギフトから選ぶというのがよくあるパターン。

ところがKyashはなんと「お金として戻ってくる」のです。

戻ってきたお金は、VISAカードが使えるお店はどこででも使えます。
コンビニでも、スーパーでも、百貨店でも、家電量販店でも、居酒屋でも、ホテルでも、アマゾンでも、楽天市場でも、ZOZOTOWNでも!!

ポイントとして貯まるのとは大きな違いですよね。

Kyashのメリット②-ポイントの2重取り

そして、さらにお得なのが、

Kyashはクレジットカードを紐付けて使うため、
「クレジットカードではクレジットカードのポイントが貯まり二重取りができる」ということです!

例えば、5000円のシャツを買ったとします。
Kyashにお手持ちのVISAカード(還元率1%)を紐付け支払いをすると、
Kyashでは 5000円×2%※ の100円が戻り、
VISAカードで 5000円×1% 50円分のポイントが貯まるのです!!

※2020年1月現在はキャッシュレス消費者還元事業などの影響もあり1%に変更となっています。

一ヶ月あたりのKyash利用上限額は12万円のため、毎月最大で2400円の返金ということで、額は小さいですが、普段の支払いカードをKyashに変えるだけで、
一ヶ月2400円、一年で28,800円戻ってくるならお得ですよね。

Kyashの申し込み方法や使い方は以下をご覧ください☺

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA