旅行

みさきまぐろきっぷ活用術-三崎マグロに温泉に!

先週2度目のみさきまぐろきっぷ小旅行をして来ました!

1度目に使ったのはもう3年前になるので、そもそもいつからみさきまぐろきっぷは販売開始されたのか・・?と調べたところ、なんと2009年8月でした!

10年前!? 恐るべし。。。
そう思うと本当に長寿企画と言うか、大成功のキャンペーンですよね。

三浦半島への観光客誘致を目的としているとのことですが、
確かに1度目に行った時も先週行った時も賑わっていました。

今更ではありますが、10周年ということで(めちゃくちゃ後付け)、みさきまぐろきっぷの買い方からおすすめルートについてご紹介したいと思います(^^)

みさきまぐろきっぷについて

まずはみさきまぐろきっぷの中身について。
みさきまぐろきっぷには以下3枚の切符がついています。

①電車&バス乗車券
②まぐろまんぷく券
③三浦・三崎おもひで券

①電車&バス乗車券は、京急線の各駅から三崎口駅までの往復京急線乗車券と、
京急バスのフリー乗車券になっていて、当日の移動手段を網羅しています。

②まぐろまんぷく券は、みさきまぐろきっぷ加盟店にて食事ができるものです。
加盟店の営業時間的にもランチに使うことが多そうです。

③三浦・三崎おもひで券は、温泉や水族館などのレジャー施設への無料入場券やお土産屋さんでのプレゼント券などどれか一つを選ぶことができます。

移動手段・食事・楽しみのすべてが1枚につまっているので、丸1日遊べちゃうわけですね!

みさきまぐろきっぷの買い方

続いて、切符の買い方です。

京急線の各駅(泉岳寺駅・三崎口駅を除く)で購入できます!
ちなみに値段は、

品川駅から:3,500円
京急川崎駅から:3,500円
横浜駅から:3,400円

となっており、距離によって値段がほとんど変わりません!
東京住まいの方に優しい設定になってますね(^^)

そして切符は、券売機で買えます!
3年前に行ったと時は窓口で購入した気がするんですが、
便利になりましたねー・・・。

券売機で切符購入⇒お得なきっぷ⇒みさきまぐろきっぷ で簡単に購入できます。

ここで一点注意点なのですが、
クレジットカードが使えません!!

あわよくばKyashで購入しようと思ったのですが、、、残念。

現金か、交通ICカードでの支払いとなります。
私はICカードに少しチャージ残高があったので、それに現金を補填して購入しました。

当日の流れ―おすすめルート

ここからは、実際に先週の体験談も交えた当日の流れをご紹介します!

1.品川駅の券売機でみさきまぐろきっぷを購入、三崎口へ!

快特で1時間5分の乗車時間でした。
乗車時間の間に、どのお店でランチを食べるか調べます。
加盟店のエリアは、三浦海岸駅から三崎港、油壷までいくつかに分かれているので、
どのエリアでお昼を食べるかによって乗車駅が異なるため注意!

加盟店一覧&各店舗の混雑状況が以下のサイトから見れますので
ご活用ください★

http://maguro.keikyu.co.jp/

私は、まぐろ丼が食べたかったため、三崎港周辺の「紀の代」のとろとろ丼を食べてきました!
三崎口駅から京浜急行バスで三崎港方面へ約20分乗り、「日ノ出」下車徒歩1分です。

バス停降りたらすぐなので場所は簡単に分かりましたが、
30分ほど待ちました。
すぐ隣には「くろば亭本店」もあり、そちらも行列ができてました。
こちら2店舗とも食べログの評価も高く、人気のようです。

ちょうど商店街のあたりなので、散歩しながら待ち時間も楽しく過ごせました。

こちらが、待ちに待ったとろとろ丼!めちゃくちゃ美味しかった・・・

ビントロにネギトロ、そしてホホのユッケと4種の贅沢なマグロ丼でした。

食事のあとは、コーヒー飲みたいね ということで、
待ち時間の散歩中に見かけた「ミサキドーナツ」へ!

http://misakidonuts.com/

知らなかったのですが、ミサキドーナツは三崎本店だけでなく、
鎌倉や逗子、葉山にも出店している人気店とのことでした!

お店は2階にも席があるため広く、賑わってはいましたが待つことなく座れました。
ドーナツの種類が豊富で、 私はチョコレート生地の中に梅ジャムが入ったドーナツを食べました!手作り感のある見た目も可愛く、美味しかったです。

その後、温泉に入るため「海の見える海洋泉 油壺の湯」へ。

温泉に入りたいと思っている方は、営業時間に注意です!
城ケ崎の雲母(きらら)の湯などは最終受付が16:00と早いので、移動時間なども含め計画をたてる必要があります。

私たちはミサキドーナツでついついゆっくりしてしまったため、遅くまでやっていて
海が見渡せる「油壺の湯」に行くことにしました。

京浜急行バス「京急油壺マリンパーク」下車すぐ ですが、
京急油壺マリンパーク に停まるバスの本数は多くないので、 油壺入口 でバスを乗り換え、油壷で降りて5分 のルートとなりました。

海が見渡せるということで、油壺の湯(ホテル京急油壷観潮荘)から歩いて2-3分のところに海がありました。
あいにくの天気でしたが、こじんまりとした素敵な海岸でした。

お風呂は露天風呂からの眺めが最高で、 海洋泉ということでミネラルたっぷりでお肌がつるつるになったような気がします。笑

帰りはバスの本数が少なくなってきているので、何時に出るか決めておくとよいです^^
私は忘れ物をしたために、バス停で15分待つことになってしまいました・・・
周りに何もなく、夜は本当に真っ暗で少し怖かったです・・・

雨が降っていたのでカーディガンを被っていたところ、
友達に撮られた写真が完全にホラー・・・

13時頃三崎口駅に到着してから、6時間以上遊んでいました!

使ったお金はみさきまぐろきっぷ代3,500円とドーナツ代、カフェ代のみ!!

気軽に日帰り旅行ができて、お得なみさきまぐろきっぷ 
ぜひ使ってみてくださいね(・∀・)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA