コラム

うかい亭あざみ野レポ・口コミ~30歳、一流を知る~

結婚4周年のお祝いに「うかい亭 あざみ野」に行ってきました。

今年は旅行もできないしお互い30歳になり無事会社で昇格もできたし、と理由をつけ「大人の階段を登ろう!!」ということで、トランプ元大統領と安倍元総理も訪れたという、うかい亭に決めました。

感想は、「これが、一流ということか、、、!!」
ただ食事をしたというより、小旅行に来たような、テーマパークに来たような満足感がありました。

興奮冷めやらぬうちに記事を書こうと思います(^^)

うかい亭とは

昭和39年に東京都八王子市高尾にうかい鳥山を開業して、2014年12月に創業50周年を迎えました。現在はレストランを15店舗、洋菓子店を4店舗、そして箱根に美術館を経営、運営しております。
(参照元:うかい亭HP うかい 会社概要)

個人的に驚いたのは、箱根ガラスの森美術館がうかいグループ運営だったんだということです。
箱根に行くと必ず観光地候補として挙がるけど、一度も行ったことがない箱根ガラスの森美術館。笑
ごめんなさい。

創業50年を超え高級レストランとして名の知れたうかい亭ですが、特徴的なのは15店舗あるレストランが六本木や表参道、銀座と言った「ザ高級」な立地にもある一方で、創業店である八王子や今回訪れたあざみ野など郊外店も複数あるということ。

店舗によって雰囲気や料理の形態が異なるということで、各店舗訪れてみたくなります。

外観・内装:ジブリの世界

うかい亭あざみ野は、閑静な住宅街の中にありました。

外門を開けると、石階段がありその奥にレストランがあります。

お庭には薔薇が植えられていて、5月頃が見頃とのことです。
洋館が庭を取り囲むようにつながっていてとても素敵でした。

そして席へ。
このカウンター席がまさにジブリ!!!
カウンターが円形になっていて、傘のように屋根があります。

奥の壁は海がテーマのタイル画になっていてとても可愛らしいです。

席から見えるところに使いかけの食材や調理器具がないのも、徹底されてるなと感じました。

そして、日当たりが良くて室内がとても明るい!
鉄板焼きレストランって、高層階にあるか地下にあったりで薄暗くムーディなイメージだったんですが、ここは明るくてすごく和やかなリラックスできるムードなのが良かったです。

サービス:いつの間に

サービス面で感動したのは、板前さんの手さばきでした。
程よく会話しながら料理しているのを見ていたら、気づいたら調理器具や海老の殻などが綺麗に片付けられてるんです。
本当に気づかない間に!

会話も多すぎず、こちらから質問したことを回答しつつ少し話を膨らませてくれる。絶妙でした。

料理の最後には名刺をくれ、ほかの店舗の案内冊子をくれ、さらに翌々日には板前さん直筆のポストカードが自宅に届きました。。。
徹底している。。。

食事:鉄板焼きってどこで食べても美味しいと思ってた

そして食事!

食事はとにかく、とにかく美味しかったです。
全皿感動しました。

鉄板焼きとか、フォアグラとか どこで食べても美味しいじゃん と思ってましたが、全然違いました。
お肉は外側カリッとジューシーだけど中は程よくレアで本当に美味しかった。。。
拙い食レポはこの辺りにしますが、とにかく感動した食事でした。

デザート:あざみ野店ならでは

そして、これまた感動したのがデザートです!
2階に移動してデザートを頂くんですが、
5種類程度その時々の手作りデザートが用意されていて、何種類でも選べるという。
この制度はあざみ野店ならではとのことです。

もちろん恥ずかしげもなく5種類全部を頼みました。

どれも本当に美味しかったんですが、ふわふわのシフォンケーキと濃厚なプリンが最高でした。。。

コーヒー、紅茶はお代わりもいただき、最後はお腹がはち切れそうになりながらも美味しく完食。

さいごに

軽く温泉旅行に行けそうな値段でしたが、心の底から満足しました。
数日間は旦那と一緒に思い出してはうっとりしてしまうほど。笑

何回も気軽に行ける値段ではないですが、毎年恒例で行けたらいいなと思います。

30歳、一流を知りました。
頑張って働こう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA