マンション購入体験談,  住宅購入

家を買うか、賃貸かーメリット・デメリット



実は今年、住宅高騰新言われている中、新築マンションを購入しました!
家の購入については、賛否両論というか色々な考え方があると思います。

そもそも賃貸でいいんじゃないか?
戸建てかマンションか?
中古か新築か?

など。

どうやって1年半ほど前から家購入の検討を始め、実際に購入し、
住んでみてどう思ったか実体験をもとに書いていきたいと思います。

まずは、どうやって「家を購入する」と私が決断したか をご紹介します。

「家を買うべきか、それとも賃貸でいくべきか」アラサーともなると、頭をちらつくようになります。

世の中のトレンドとして 、以下のようなこともよく聞きます。

「若者の消費は所有ではなく体験へ」
「サブスクサービス(購読、定額料金で使い放題)の流行」

こういったトレンドの中、確かに私の友達や周囲の同年代の人からは「賃貸でいい」という意見も多いように感じます。

賃貸を選ぶ理由・メリット

・転勤が多く定住が難しい
・会社の補助が賃貸しか適用されない
・そもそも家を持つことがリスク(高額な上、柔軟に生活の変化に対応できない)
・固定資産税など維持費がかかる etc.

賃貸派の方の言い分は私もとても理解できます。

持ち家購入を選ぶ理由・メリット

一方、「持ち家がいい」という理由は一般的に以下のような点でないでしょうか?

・資産になる(賃貸は掛け捨て、何も残らずもったいない)
・壁に穴を空けて飾りをつけたり、壁紙をかえるなどの自由がある
・大家さんなどに振り回されない(万一取り壊しや賃料の値上げなど)
・憧れのマイホーム 

購入に決めた理由

比較材料はいろいろあり、我が家でも検討を繰り返しましたが、結論はひとつ。

気持ちです!!

結局それかよ!って感じですが、本当にそれだけだと思いました。
賃貸も持ち家もそれぞれメリットデメリットはあります。

そして家は高額ですし、資産とは言うものの、将来いい値段で売れるかどうかはわかりませんし、購入するには覚悟がいります。

私と夫は比較的古い考え方で、
「絶対マイホームがほしい!!!」という気持ちが強かったので、一生賃貸 ということはあまり考えられませんでした。

だったらローン組むのは早いほうがいいし、低金利だし、はやく自分の城を手に入れたい!

そう考えて、家は購入することとし、物件探しを始めました。

実際に見た物件は10ほど。結果的に、見たのはすべて新築マンションでした。

なぜ新築マンションにしたか、どんな物件を見て、どうやって今の家に決めたか
については、 以下をご参照ください(^^)



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA